お問い合わせ
オンライン予約
JP
EN
トップ
当院について
院長紹介
アクセス
治療方針
免疫介在性疾患
皮膚の病気
胃腸の病気
腎臓の病気
肝臓の病気
目の病気
がん・腫瘍
よくあるご質問
ブログ
治療例
患者様の声
お問い合わせ
JP
EN
ブログ
アロぺシアXの治療について(リラちゃんのケース)
2025/01/25
皮膚の症状
同じ脱毛の治療でも、漢方薬治療では体質によって真逆の治療をします。なので、体に合っていない漢方薬を飲んだ場合は、不調が現れ、逆に悪化し体調が悪くなることもあります。
先日来院された
#アロぺシアX
リラちゃんの場合は、(少なくともこの時期では)
#腎虚
からくる冷えが原因のようでした。冷えると血液の循環が悪くなり、皮膚が乾燥したり、毛に栄養がいかなくなります。また皮膚の状態が悪くなるので、慢性的な炎症も起こすことがあります。
逆に熱が強すぎて、アロぺシアになる子も多いです。そいういう子は逆の治療が必要になります。
なので、漢方薬治療と言いながらも、脱毛や皮膚の炎症に効くから、あるいは他の子で効いた漢方薬からと、漢方薬を処方する病院も多いですが、それが効くとは限らないし、体に合わなく、逆に症状や体調を悪化させることもあります。
#犬の脱毛
#犬の漢方薬
一覧に戻る
カテゴリー
すべて
免疫性の炎症
皮膚の症状
胃腸の症状
腎臓や肝臓などの内臓疾患
癌や腫瘍
治療方針、その他
心臓、肺、気管支の症状
お知らせ
年月アーカイブ
すべて
2025-03
2025-02
2025-01
2024-12
2024-11
2024-10
過去ブログはこちら
関連記事
癌や腫瘍
血管肉腫の再発予防で漢方薬治療しているAliceちゃん
皮膚の症状
ずっとアポキルでアレルギー治療していたロンくん
腎臓や肝臓などの内臓疾患
免疫介在性肝炎で漢方薬治療しているモカちゃん
癌や腫瘍
猫の肥満細胞腫で漢方薬治療しているあんこちゃん
当院について
院長紹介
アクセス
治療方針
免疫介在性溶血性貧血/関節炎/血小板減少症/脳炎
アトピー/アレルギー性皮膚炎
蛋白漏出性腸炎/IBD/慢性嘔吐
慢性腎不全
慢性肝炎/胆泥症
慢性角膜炎/強膜炎/緑内障
癌/腫瘍の治療
よくある質問
ブログ
お問合せ
治療例
患者様の声